邁進!!
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[11/09 き]
[11/09 あい]
[11/09 さとみ]
[07/27 あす]
[07/27 みかみ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あららら
性別:
女性
自己紹介:

バーコード
ブログ内検索
P R
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

志方あきこさんの新譜、「Harmonia」の視聴を聴きました。
「つづき...」から感想が読めます。

が、馬鹿みたいに長いです。

よっぽど志方さんが好きでなければ読めないと思います。
苦痛で。


なにこれ・・・orz


視聴を一番上から聴いていって、最初から「うーん、微妙かな?」という感想。
まあまだいっぱいあるし、後半にいい曲があるだろう、と思ってたら 結局なかった・・・。
特に中盤酷い。
というか全体的に好みじゃない。日本語ばっかり。
あと曲のジャンルは知らないが、志方さんにアニソンみたいの似合わないにもほどがあると。
風と羅針盤が酷い。これが入っているせいで
「このCD買ったら失敗かも・・・」と思ってしまう。




**各曲視聴した感想**

01.調和~風来の調べ~
なんとも評しがたい。ナビガトリアやRAKAの一番最初の曲と同じ感じです。
オマケ程度の存在感とでもいいましょうか。
歌い方は「Siren」と同じような感じ。
何語だろう。

02.遥かなる旅路
唯一これだけがこの曲はかなり楽しみです。歌い方がいつもと違ってかっこいいぞ!?
日本語で微妙かなあ、と最初思ってましたが、他の曲きいたらすべて許せた。
この曲なかったら、CD買うのやめてたよ。
「見渡した 地平線 めざし 進もう」

03.軌跡
カッコいい曲。壮大?というよりは、何かを讃えるような印象。
教会とか西洋のお城とか想像しました。勇ましい賛美歌?
うまく表現できませんねぇ。
「実を結ぶ 豊穣の祭りの歌」

04.風と羅針盤
( ゚д゚)ポカーン
志方さん・・・?どうなさったの・・・?
この曲がどうしても許せない気がします。
・・・CD買って聴いてるうちにお気に入りになったら、どうしよう笑
それにしてもこの志方、ノリノリである。

どうしても
「呼ぶ声は 風に こだまして 広がる エリンギ!
「隠された マンゴーさえも 嘘だろう~けど~♪」
って聞こえます。
どんな空耳。


05.調和~焔の共鳴~
短くて語りようがない。重いよ!なんか重重しいよ!
「HOLLOW」とか、「金色の嘲笑」的な重さ。
「奪い与え 燃えゆく 紅き蒼き 炎 巡りゆく時のあと 重なり...」

06.埋火
意外とこういうのは抵抗感がない。「うみねこ」にもあったしなあ。
でもそこはかとなくアニソン臭。
「終末の叫び声(笑)」とか思っちゃった私は心が汚れてきたのかしら。
「君の描いた 夢物語には僕の 居場所はもう なかった」
「夢と現 どちらか選ぶなら 僕は現実を選びたい」
「気づかないのなら 思い知ってほしい(セザンヌ...

またアホな 空耳が・・・。


・・・何度も聴いていたら気に入ってきた。カッコいいよアニソンカッコいいよ。


07.レプリカーレ
「何処へ」の歌い方。静かな曲です。
歌詞聴く限り「カルナヴァル」連想します。
「紅い果実齧り 見渡した町は 誰も訪れない 朽ち果てた 王国」
カルナヴァルは、あんまり好きじゃなかったかな・・・嫌いというほどでもないけど・・・。
微妙。

08.うみねこのなく頃に~煉獄~
視聴、もっと違うところにしろよと。
肝心の「うみねこのなく頃に」に収録されていたものと「違う部分」を聞かせろと。
今作では全部イタリア語だそうです。うれしすぎる・・・!
「あんこが十勝製~♪」だ・・・あ、十勝に戻った!!(分かる人だけ分かってください

(あんこが十勝製→ティラミス冨竹→あんこが十勝製)


09.調和~泡沫の子守唄~
うみねこに続き、外国語。ようやく外国語。おもうに今回のアルバムには外国語成分が足りません。
ゆったりとやさしい歌声。
「Luna Piena」的な曲でしょうか。

10.久遠の海
どうでもいい感じがする。(ひでぇ
どこに魅力が?サビ聴いたら変わるかな。なんかよさそうです。
これはもう少し聴きたいなあ。
歌い方、好きです。
「遥かな水平線 昇る朝日は 金色の雫を 波間に零す」

11.アオイロ缶詰
・・・不覚にもいいな、と思ってしまった・・・!
「空の茜 空の蒼」(回り道して 迷子の日は~♪のやつ)と同じにおいがする。
空の茜(ry)は好きじゃなかったけど、これは好きになれそうです。
あんなかわいい声で「泣かないでね」なんて言われたら、癒されるしかないじゃないか・・・。
歌詞がいいなあ。たぶん。

「泣かないでね 泣かないでね 涙色より深い 海の青さを あげる
いつも一緒に 君と笑いあえるなら 僕の大好きを たくさんあげる」


12.追想花
これは良曲の予感。
歌い方も、曲調も、ああ、昔からの志方さんだ!と思えるきがします。
「時計を止めた あの日の笑顔に まだ囚われて 今 闇を照らす 蛍たち...」

13.調和~大地の讃歌~
民族調でしょうか。イントロ(?)で視聴終わってて残念。
これも外国語だったらいいなあ。

14.謳う丘~Salavec rhaplanca.~
謳う丘は安心して聴けます。すでに聴いたことがあるから。
今作ではどんな感じになっているのか楽しみです。
声の重なりがきれい。
「歌姫と騎士の少年は 二人暮らしていた...」

15.Amnesia
なんか違う。違うよあきこさん・・・。
どっかのアニメのエンディングって感じです。
「張り詰めてゆく 私の罪を 悼むように響く 子守唄」
結構楽しみです。

16.調和~Harmonia~
ここら辺にきて、今回も高音少な目?と気づきました。
酷くもないがよくもない。微妙曲。
でも他の曲聞いた後だとなんだか良曲に聞こえてくる罠。
リコーダー、いい音だしてます。
たぶん、聴いてるうちにお気に入りになるんだろうなあ。
民族調。

「奪い与え 燃えゆく 紅き蒼き 炎 巡りゆく 時のあと 重なり 踊る...」
あれこの歌詞さっきの曲(焔の共鳴)でも出たぞ。

17.Harmonia~見果てぬ地へ~
壮大です、中途半端に。
どうでもいい感がぷんぷんする。
力強さが・・・足りない・・・。
本来力強い歌なんでしょう。きっと。
でもそのうち慣れそうです。
「風は遠く 空を駆けて 遥かなる旅をゆく 生まれ消えて 巡りめぐる 生命を照らす 焔よ」

***************************

・・・これ書きながらも延々リピートしていたんですが、最初と今とでかなり印象が違う。
音楽は聞き込まなければ分からないものだとつくづく思いました。
最初は本当に、2曲目の「遥かなる旅路」以外 救いがないように聞こえたんです。
はやまらなくてよかった、よく聴いてよかった。

というわけで、最初あまりにも酷評しすぎたので消しときました。
でも第一印象って大事だよね、ってことで、棒線で消しときました。
でも風の羅針盤は、何度聞いても 酷い と思います。

あと空耳ひでぇ笑
やっぱり歌詞カードがないとね・・・だいぶ聞き取れるようにはなりましたが。

とりあえずやっぱり私はやっぱり志方信者のようです。



***********さらに リピートして 1時間*****************

一切の洗脳が完了しました。

志方曲はすべて神。

風の羅針盤さえも 好きになってきた・・・。


「エリンギ!」がもう・・・楽しすぎる・・・ほんとはこれなんていってんの・・・。
「隠されたマンゴー」 ほんとは なんて いってるの・・・。


********さらに 追記************
「エリンギ
」はたぶん、「エネルギー」ですね。
・・・てかよく エリンギ に聴こえたな自分。
PR
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[23] [22] [21] [20] [19] [18] [17] [16] [15] [14] [13]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=