今日から講義開始です。
土曜日はほとんど履修できる科目がないのですが
学芸員課程で必修科目が入っています。
うっとおしいことこの上ない!!
しかも授業内容は「古文書解読」です。
かっこいい!
とか思ったそこの貴方。
他人事でとても羨ましいです。
当事者はわくわくしつつも絶望しているのが実情です。
あまりの難しさに泣き出した先輩を、目の当たりにしてますからね・・・。
かっこいいけど泣きたい\(^o^)/
今日実際に解読作業しましたが
古文書ハジマタ\(^o^)/
って感じですね!!
\(^o^)/
それはさておき、今日は帰りの地下鉄内でほのぼのした光景を見ました。
小学生が4人、席に座ろうとしたんですけど
3人は座れて一人だけ座れない。
小学生「俺 座れねー(´・ω・`)ショボーン」
そしたらその小学生の隣に座っていたおじさんが
場所を空けてくれて
小学生たち「「ありがとーございます」」
こんな当たり前のことですが
あまりに酷いニュース(常識のない人々)ばかり見ている人間にはとても和やかに見えました・・・。
で、ああーこのおっちゃんいい人やわぁーとニコニコしながら
そのおじさんの後ろについて電車を降りた。
降りるときに
思い切りおっちゃんの靴を蹴ってしまった。
おじさんよろめいちまったじゃねーかあああああ!!
でもそんなときでも何事もなかったかのように振舞うのが日本人!
そのまま行ってしまいました。
ホントすいません。
小学生たちに対する優しさをどうか私にも!!(笑)
私はしょっちゅう人の足を蹴ってしまうんですが
反対に蹴られたことは全然ない・・・。
気をつけよう。
心から思いました。
PR